By clicking the “Apply” button, I understand that my employment application process with Takeda will commence and that the information I provide in my application will be processed in line with Takeda’s Privacy Notice and Terms of Use. I further attest that all information I submit in my employment application is true to the best of my knowledge.
Job Descriptionタケダでは、常に患者さんを中心に考え、その生活を豊かにするためにイノベーションを推進しています。そして、従業員一人ひとりにそれぞれの能力と熱意に応じた成長の機会を提供することにも取り組んでいます。私たちと一緒に、世界中の人々のいのちに貢献し、さらなる成長と活躍を目指しませんか。
すべての従業員が世界中の人々の生活をより良いものにしたいという信念をもち、そしてタケダイズム(誠実:公正・正直・不屈)を日々の業務で体現しています。私たちは、243年の研究開発型の製薬企業としての伝統のもと団結し、優れた医薬品の創出を通じて、人々の健康と医療の未来に貢献することをミッションとして掲げています。
【募集部門の紹介】
大阪工場EHS室は、働く人々の「環境 Environment」、「健康(衛生) Health」、防災を含む「安全 Safety」の活動を通して地域社会に貢献し、「優れた医薬品を世界の患者様へ届ける」大阪工場を支えることを組織の責務としています。
工場内の各部門およびグローバルのEHS組織だけでなく、関係当局とも連携して、幅広い業務を担っています。
【職務内容】
大阪工場地区の環境保全、健康(衛生)、安全防災活動のために、以下の職務に従事いただきます。
・上記に関する法的対応(許認可申請、立ち入り調査、届出、報告等)について、社内外関係者と調整しながら、タイムリーな実施を行う。
・コーポレートEHS(グローバル組織)から展開される会社方針およびグローバルスタンダードに従い、大阪工場としての制度を確立し、関係各部門の運用をサポートする(安全対策、環境活動など) 。
・安全文化の向上に貢献する取り組み(リスクアセスメント、教育、各部門とのコミュニケーション、巡視、事故の発生や再発防止対策の検討等)を推進する。
・ISO14001およびISO45001の統合認証維持のための事務局として活動を推進する。
・大阪工場として実行している各種プロジェクトに参加し、将来を見据えたbest in class を実現するためにEHS観点から貢献する。
・化学物質の安全面、環境面における適性管理に貢献する。
・産業廃棄物の管理と、産業廃棄物業者との契約および現地確認などを行う。
【募集要件】
<学歴>
・大卒以上
薬学、工学、理学、農学系の学位を取得している方は歓迎します。
もしくは、大卒者と同等の知識や<職務経験>に記載する経験を有する方
<職務経験>
・製造業における工場、事業場のEHS部門にて、「環境・安全・衛生・防災」のいずれかに関する業務経験を3年以上有する方。
・グローバル企業におけるEHSプログラム(LOTO、Confined Space、Work at Height、Contractor management、Hazardous material management等)の経験を有する方は歓迎します。
<スキル>
・利害関係の異なる社内外の人と業務を遂行できるコミュニケーション力があること。
・環境・労働安全衛生関連の資格(安全管理者、衛生管理者、危険物取扱者、公害防止管理者等)またはISO14001/45001審査員の資格を保有し、その資格を業務で活かした経験のある方、環境関連法規、労働安全衛生法、消防法等の規制関連知識のある方は歓迎します。
<語学>
・TOEIC score: 730点
・英語による英文の読み書きができること(メールのコミュニケーションなど)。
・英語による会話(海外との会議など)が出来る方は歓迎します。
Takeda Compensation and Benefits Summary:
Allowances: Commutation, Housing, Overtime Work etc.
Salary Increase: Annually, Bonus Payment: Twice a year
Working Hours: Headquarters (Osaka/ Tokyo) 9:00-17:30, Production Sites (Osaka/ Yamaguchi) 8:00-16:45, (Narita) 8:30-17:15, Research Site (Kanagawa) 9:00-17:45
Holidays: Saturdays, Sundays, National Holidays, May Day, Year-End Holidays etc. (approx. 123 days in a year)
Paid Leaves: Annual Paid Leave, Special Paid Leave, Sick Leave, Family Support Leave, Maternity Leave, Childcare Leave, Family Nursing Leave.
Flexible Work Styles: Flextime, Telework
Benefits: Social Insurance, Retirement and Corporate Pension, Employee Stock Ownership Program, etc.
Important Notice concerning working conditions:
It is possible the job scope may change at the company’s discretion.
It is possible the department and workplace may change at the company’s discretion.
LocationsOsaka (Juso), JapanWorker TypeEmployeeWorker Sub-TypeRegularTime TypeFull time